#NFT作家座談会 takawao×せきぐちあいみ×Zombie zoo mom 第一回 メモ

Twitterのスペースで9月28日21時~やられていたラジオを

せきぐちあいみ
@sekiguchiaimi
今注目されてるからこそ私が何かまずいことをしたときにNFT自体のマイナスプロモーションになったら困るからちゃんとしていきたい。

コミュニティの人全体で、最初にプロジェクトの方向性を話し合った方がいい。お金も大事だが、お金ばかりのコミュニティにはしたくない。

幼稚園時代、お絵描きが大好きで褒められていたが、周りの大人たちにお絵描きは仕事にはならないよと言われていたことにもやもやしていた。そのうち将来の夢として言うことが出来なくなった。

なれない、ではなく簡単じゃないよ、としつつ可能性をみせてくれるのはいい教育だと思う。

Emi (Zombie Zoo Mom)
@emikusano
毎日朝8時に3枚UPするが

すごく早く売り切れてしまう。

別の時間にしようと思うと、反発。

ダッチオークションにしたら、売れなくなりまた意見。

価値の上り下がりに緊張感がある。

別の時間にしようかって言ったら、ちょっと反発があったりとか。


息子の創作意欲が大事。
1日10分しか書いてない。強制しない。

小さな子供を傷つけないようにするためにはどうしたらいいかなっていうのがあるので、すごい気が張っている状態。

子供ユーチューバーライアンカジ君の本を参考にしている。

旦那さんが本当に、理解し、支え助けてくれている(素敵!

別作品の話は断ってる。色を変えたり、別の形でグッズ化するとか何かそういうふうに対応しようかな。

オリジナリティがないとやっぱいくら受け受けるものをこうあの本当に集約させてやってもそれがねちゃんとスケールしない

コミュニティ内でアバター企画が立ち上がったが、それはEMIさんが引き継いで行われている。

息子さんに創作意欲をかきたてられていて、またビジネス活動を考えるのもハイブリッドでよい。

今回の件で、息子さんは大いに自信になった。

息子を出汁にしていないことなんて、Emiさんをちゃんと見ていればわかること。

テレビ出演はあきあきらしいが、それでも嬉しいらしい。

たかくらかずきさん

緑のサイが可愛かったこと。

マイクラ仲間で、自由研究だったから買った。

絵が良かったから。

その後、キッズアーティストのフォロワーが増えた。

Q.NFTっぽさっていうのは何?

関口さん、広いわールド

たかおさん、正方形アイコン、デジタル アイコン

関口さん「SNSあいこんが一番主張できるメタバースだから

皆がVR空間にいくとなるとまた変わるのでは。

SNSアイコンは、2021年のNFTらしさ」

takaoさん

パクリ問題 一部を改変されて1500作品ほど出された。

Openseaに何度も報告してアカBANして終了。

【NFTライセンス問題】

たかおさん:ライセンスを決めて後悔してる。

クリエイティブコモンズのライセンスでええ非商用だったらまあ、いろんな形で活用してもオッケー。にしたが、NFTでの販売は要確認。

NFTは、オマージュ文化も多く、商標、権利を明記することがとても大事。

きちんと考えて整備をして、自分の考えに合う方法をとる必要がある。

【リスナー @TinyDinoClub】

3D、GIFもできるが、その先で使う場所がない現状投機的な意味合いが強い。そのためピクセルアートを選んだ。

デザイナー職が本業。

【リスナー@wannyanwars】

奥さんと2人で活動されている犬猫代理戦争プロジェクト。

NFTを持っている方のみが寄付することができ、寄付額によって勝利した犬か猫が総取りとなり寄付される。

未来の社会制度、議論の結果何が生まれるかの代理戦争。

投機的価値がなくなったときNFTはどうなるのか。

Takaoさんのマスクが、いつか本当のお祭りとかで使われる日が来るといいねというお話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました