イケハヤさんフィギュアを作ったら、本人に褒められた話【嬉】

Uncategorized

事の発端は、マナブさんの弟子募集。

さっそく、マナブさんのYOTUBE有料チャンネル月額2980円に登録し、

Zbrushモデリング製作代行サービスを商品として提示。

その、モデル作品としてマナブさんとバナナを製作致しました。

そこで、ふとYOUTUBEを眺めていて、イケハヤさんが私と同じ3Dプリンター(FlashForgeのAdventure3)を所持していることをしり、それも、そこそこ遊んで楽しんでいるらしいという事で

これはチャンスだと思い、イケハヤさんフィギュア作らせて頂きました。

13時に起きて、イケハヤさんへのプレゼンも合わせて3時30分には投稿完了していたので、

実作業時間は、2時間30分。 投稿5分で引用リツイートいただけました。(・v・)b

この件で、マナブさんにも(・∀・)イイネ!!を頂いており……。感謝感激です!!

「相手が喜ぶであろうアクションをすれば、何十万フォロワーさんいるインフルエンサーの方にもきちんと届く。」 当たり前の事ですが、今週すごく実感しました。

同時に、3D業界、普及してきたな。という実感も沸いております。

それは、マナブさんの「UE5(アンリアルエンジン)」を次の言語として学ぶべき。という発言でも見て取れます。

ビジネス界インフルエンサーとして活躍されている方々が、3Dいいんじゃない?と注目しているという事です。

Zbrush coreminiは、完全無料のスカルプティング3Dソフトです。

Zbrushは10万円しますが、なんとこれは、0円で、3Dプリントを可能にします。簡易版です。

ちなみにイケハヤさん。さっそく印刷して下さり。そして失敗しております。

失敗も共有して下さるスタンスはとてもいいですよね!

Adventure3の付属スライスソフト 「flash print」はFBX形式未対応なのですが、

https://anyconv.com/ja/fbx-to-stl-konbata/ ←こちらのような変換サイトをパッと見つけて

STL変換されたそうです。いや~とはいえ、努力家ですよ。

まず

問題「フラッシュプリントに何故上手くインポートできないのか?」→

「あ、形式がFBX未対応なんだ」→

問題「じゃあ、何の形式に変換する?」→

「STL形式だな」→

問題「どうやって変換する? 」→

「検索してみよう。 あ、WEBで出来んじゃん」

という一連の行為を、【簡単】と表現しているところがさすがです。勉強家です。

私も、3Dプリントの失敗を共有して、3Dプリンターの権威の方に見つけてもらった経緯がございます。 

↑完成したら、すぐ褒めてくださるところがいいですよね。

普通自分が失敗して、人が成功してたら妬みません? その発想がない。

ほめるところはちゃんとほめる。さすがです。イケハヤさんがトップであり続けるのはここが理由ですよね。皆さんバンバン、パクっていきましょう。

Adventure3の純正PLAフィラメント、定着が悪いという難点があるんですよね…。

私は、Polymakerのpolymaxを使用しております。

イイものを共有したら速効試してくれると言ってくださるイケハヤさん。さすがです。

イケハヤさんのこの褒め褒めマインドについては、ちょうどYoutube動画をご自身で挙げられていました。いいですね。最高です。

他人を褒めろ。「謙虚」文化に抗え。そのちんけな精神性を捨てろ。
18禁エロですが、私の描いている同人です。よかったらお読みください!!ここから飛んでもらえるとアフェリエイト報酬もいただけるので!!

↑同人コンテンツを下記のDLsiteにて販売しております。

何故か、リンク飛べないので、上から飛んでください💦

PCゲーム、PCソフトのダウンロードショップ - DLsite Soft

コメント

タイトルとURLをコピーしました